「GREEN EXPO 2027」特別仕様ナンバープレート、交付スタート!

皆さん、こんにちは!
いよいよ関東梅雨明け直前です!
熱中症に気をつけていきましょう^^
さて、2027年に横浜で開催予定の「GREEN EXPO 2027(国際園芸博覧会)」ご存知ですか?
世界イベントの舞台が横浜になるということで、私たちの住む神奈川区含め横浜市は、いろいろと広報をしています。
聞いたことはあるけれど、それ以上は…という方も多いかも知れませんね^^;
それでも、横浜市内各所ではさまざまな盛り上げが始まっています。
その一環として、なんと!
特別仕様のナンバープレートの交付が始まりました♪
このナンバープレートデザインは、本企画のみの発行になると思いますので、興味ある方はぜひ。
目次
「GREEN EXPO 2027」って?
“いのちの共生・つながり”をテーマにした、自然と共に生きる未来を考える国際的な博覧会です。
開催地は横浜市・上瀬谷通信施設跡地(旭区&瀬谷区)。
いま、市内あちこちでPRや準備が進んでいます。
この件について詳しく知りたい方は、公式HPをご覧ください。
どんなナンバープレートなの?

特別仕様ナンバーは、博覧会の公式キャラクターやロゴがあしらわれたカラフルなデザイン!
クルマに付ければ、走るだけでEXPO2027のPRに!
色は選べる2種類:
寄付あり(カラー版):デザイン入り。PR&環境整備に貢献。
寄付なし(モノクロ版):白黒デザインで控えめな印象。

どんな人が申し込めるの?
横浜市を含む全国の対象地域にお住まいで、自家用車や事業用車をお持ちの方が対象です。
※図柄入りナンバーは新車だけでなく、現在の車にも変更できますよ!
申し込み方法は?
- インターネットで申し込み(こちら)
- 自動車販売店・整備工場で代行依頼
- 運輸支局などで直接手続き
くわしくはこちら👉 国土交通省 特設ページ
交付手数料と寄付金
料金は、各地域によって異なります。
正確な金額は、こちらからご確認ください。

地元から未来へ。あなたのクルマで広がる“EXPOの輪”
このナンバープレートは、ただの番号じゃなくて、未来へのメッセージでもあります。
横浜市で、自然と共に生きる博覧会が開かれるって、なんだか誇らしいですよね。
「いつか行ってみよう」「なにが展示されるのかな」そんな会話のきっかけにもなるかもしれません。
ぜひこの機会に、地元を走る“ちょっと特別なナンバー”を選んでみてはいかがでしょう?

この記事を書いたひと
らいおんまる(神大寺ナビ3代目編集長)
神大寺片倉町エリアに越してきて40数年、正直今まで近所に興味はなかった私…。「かんだいじナビ」を見てこの地域の良さを少しずつ知るようになりました。以前の私と同じように思っている方、お引越しされてきた方たちに、少しでもこの地域の魅力を伝えられたらなぁと思っています。
WEBスキルは…不足気味ですがよろしくお願いします。