横浜かもめSCで一緒にサッカーしよう!
神大寺に本拠地を置くサッカーチーム【横浜かもめスポーツクラブ】をご紹介します。
ご存知の方も多いかと思います。
なんてたって、1974年設立のチームです。
今年2021年ですので…47年! (・o・)
私もチームの存在は知っておりましたが、まさかそこまで長い歴史をお持ちだとは思いませんでした。
長い歴史をお持ちなので神大寺・片倉にはチーム卒業生が多くいらっしゃるそうです。
卒業後もチームにOBコーチとして関わる方も多く、現コーチにもOBがいらしゃいます。
かもめSC卒業生のお子さんもかもめSCメンバーといった親子2代も多いそうですが、今ではさらにそのお子さん(お孫さん)がメンバーになっているといった3世代でかもめSCメンバーの方もいるそうです。
横浜かもめSCが、地域に根付いて活動されているのがとってもよく分かりますよね♪
神大寺・片倉に住み続けているご家庭が多いのもよく分かります。
そんな横浜かもめSCの練習にお邪魔しちゃいました(^_^)
横浜かもめSCは、南神大寺小、三ッ沢小、神大寺小、片倉北公園、中丸小、うさぎ山公園、あおばスカイフィールドが主な活動場所です。
この日私が伺った場所は、港北区の北新横浜にある あおばスカイフィールド
2018年に横浜市交通局新羽車両基地の屋上にできたフットサル施設で、フットサルだけでなく、ピッチング練習場や卓球、バッティングコーナーもあります。
小さい子ども用の遊具エリアもあるので、お兄ちゃんお姉ちゃの付き添いで来た子どもたちも利用しやすいと思います。
では、さっそく拝見。
おーやってるやってる♪
「ヘイ!パス!」「そっち、そっち」「ナイス!いいぞー」
元気にプレーする子ども達。
「そっちじゃない、こっちこっち」「そう!いいよいいよ」「すごいじゃん!」
子どもたちに真剣に向き合い、指導しているコーチ達。
よく晴れた青空に響く声。
こういう声って、元気をもらえて私はすごく好きです。
横浜かもめSCでは、その子の年齢やレベルに合わせた練習を考えているそうです。
子ども本人ももちろんですが、保護者目線でも嬉しいですよね。
レベル的に追いつけない状況では、せっかくサッカーをやりたい!といった気持ちがあっても、段々と気持ちが下がって最終的にはサッカーが嫌いになってしまうなんて事もあると思います。
私の幼少期は根性論みたいなもので片付ける時代でしたが、今は時代の進歩と共に練習方法も変わってきています。
それを良しとするか、または甘いと言うかは、大人が決めるのでなく実際にやっている子どもが決めるのかもしれませんね…
学生時代の根性論に懐かしいな…とたまに感じる事もあります^_^
水道の蛇口を開く(あ〜やっと水にありつける〜!と言った)あの瞬間…
…
私のことはさておき、
横浜かもめSCの練習風景には、一緒に上手になろう!、一緒に学ぼう!、一緒に成長しよう!といった雰囲気が感じられました。
これが、子ども達が集まる、長い歴史がある、理由の一つかもしれませんね。
今では、サッカーは男女問わず人気のスポーツです。
横浜かもめSCでは、地域の少女たちが「サッカーは大好きだけど少年に混じってサッカーするのはちょっと・・・」というご意見に応え、2019年4月より「横浜かもめSC LUNA」という少女サッカーチームを立ち上げています。
小学生年代の少女を対象に毎週水曜日技術スクールと毎週日曜日トレーニングを実施し、近隣のクラブにもお声がけをして少女を対象にした練習試合やカップ戦を開催する予定もあるそうです。
そして補欠ゼロ!
小学生年代では、公式戦では全員が試合に出られないこともありますが、数多くの試合の場を確保するために、年間通したリーグへ2つ登録。
練習試合も数多く行っていてサッカー年齢(個々のレベル)に合わせた活躍の場を提供しているそうです!
正直、ここ重要ですよね。
いや〜、素晴らしいチームが我が町にあるんだな〜と実感。
今日はお邪魔させていただきありがとうございました!
対応してくださったのは、堤会長と新倉コーチ。
堤会長、子どもへの熱心な気持ちを沢山お話してくださりありがとうございました!
実は新倉コーチも、チームOBなんだそうです。
このチームで育ってこのチームで育てる
素敵ですね。
皆さんも、お子さんの習い事にサッカーいかがですか?
サッカー体験も行っていますので、お気軽にお問合せしてみてください。
ではでは。
横浜かもめSC
活動日 毎週土曜、日曜日、祝日
住所 神奈川区神大寺2-9-9-1107(事務局)
電話 090-4006-7834
Mail yokohama.kamome.sc@gmail.com
Web https://www.kamomeanima.com/
横浜かもめスポーツクラブでは子どもたちがサッカーを好きになり、選手個人の成長を第一に考え指導しています。またサッカーを通じて自立した行動を育みたいと考えています。人間として成長するために挨拶やマナーを学び、仲間を思いやるここと、最後まであきらめない心、感謝の心を育みます。