今年を縁起良くはじめよう!どんど焼きは明日1月14日ですよ!お忘れなく。

「どんど焼き」は年神様を見送る火祭り

どんど焼きは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(お焚き上げする)行事です。

正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあります。

お盆の送り火とも意味合いが似ていますね。

縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願います。

どんど焼きには言い伝えがある?

昔から炎は穢れ(けがれ)を清め、生命を生み出すと考えられてきました。

神聖な炎で縁起物をお焚き上げするどんど焼きには、こんな縁起の良い言い伝えがあるそうです。

書き初めを燃やした火が高く上がる

字が上手くなる・賢くなるといわれています。

どんと焼きの火で焼いたお餅や団子などをいただく

一年間の無病息災が叶うとされ、虫歯にならないという説があるみたいです。

まゆ玉や日本酒、豚汁なども振る舞われることがあります。

鏡開きした餅を焼けばさらに縁起が良さそうですね。

灰を持ち帰って、自宅の庭などに撒く

家内安全、家族の無病息災のご利益が授かれるそうですよ。

あくまでも言い伝えの一部です^^;

日枝神社のどんど焼きは1月14日(土)

神大寺・片倉地域でどんど焼きを毎年行っているのは日枝神社

毎年行かれている方も多いと思います。

今年のどんど焼きは、1月14日(土)の8:30〜10:30です。

どんど焼きに行けない! そんなときのお飾りの処分は?

御札や御守は依代(よりしろ)と言って、神様の依り憑く(よりつく)ものですが、しめ縄や門松は年神様が訪れるための目印(飾り物)なので、ゴミとして出しても大丈夫みたいです。

お飾りのパーツはごみ収集の決まりに合わせて分別してから捨てましょう。

その際、白い紙にお飾りを乗せ、塩を振って清め、ほかのゴミとは別にして捨てると、同じ捨てるにしても気分が違って良いかもしれませんね。

日枝神社どんど焼き

昨年のどんど焼きの様子です。

もう1年経つのか…

時の流れは年々早くなりますね。

ついつい行き忘れてしまいがちなどんど焼き

皆さん、お忘れなく〜!!

日枝神社奉賛会のみなさん、いつもありがとうございます。

ではでは。

この記事を書いたひと

よっしー(神大寺ナビ初代編集長)

食べる・呑む・遊ぶが趣味。楽しい事大好き!をA面に出すが、B面にはめんどくさがりでコミュ力の低いおじさんの顔を持ち合わせている。実はITの知識は全て検索とGoogle先生頼りでここまでやってきた。ブラインドタッチもできないおじさんでも、地域をもっと便利にし多様な手段で多様な繋がりを創造したいと想像している…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です