4/4(金)は多文化共生ラウンジで手づくりを楽しもう!国際交流しながら創作体験できちゃいます!

手作りを楽しもうアイキャッチ

春の訪れを感じる4月。

新しい出会いや交流の時間を過ごしながら、創作を楽しむワークショップが神奈川区多文化共生ラウンジで開催されます。

今回のテーマは「ちぎり絵」。

4月4日(金曜日)の10:30-12:30の間で開催され、申込みは不要です。

中学生以下は無料なので、当日に気軽にお子様と参加なんかもできますよ♫

「手づくりを楽しもう」について | Event Details

手作りを楽しもうチラシ
出典:神奈川区多文化共生ラウンジ(外部サイト)

開催日 | Date:
2025年4月4日(金) | Friday, April 4, 2025

時間 | Time:
10:30~12:30

会場 | Venue:
神奈川区多文化共生ラウンジ (Kanagawa Ward International Lounge)

どなたでも参加できます | Anyone is welcome to join
予約不要 | No registration required
参加費 | Fee: 100円(15歳以下は無料) | ¥100 (Free for children under 15)


神奈川区多文化共生ラウンジの場所 | Event Place

神奈川区西神奈川1-9-3 グレース竹和弐番館2階|2nd Floor, Grace Takewa Building No. 2, 1-9-3 Nishikanagawa, Kanagawa Ward, Yokohama

  • JR「東神奈川駅」徒歩4分|4-minute walk from JR Higashi-Kanagawa Station
  • 京急「京急東神奈川駅」徒歩7分|7-minute walk from Keikyu Higashi-Kanagawa Station
  • 市営バス「東神奈川駅⻄⼝」徒歩3分|3-minute walk from Municipal Bus "Higashi-Kanagawa Station West Exit"

多文化共生ラウンジとは | About the lounge

神奈川区多文化共生ラウンジは外国人住民への生活情報提供、相談を多言語で実施するとともに、日本語教室の開催、地域多文化共生推進のための通訳ボランティアの派遣、イベントの企画・運営、外国につながる子ども・若者の人材育成などを行う、外国人住民と地域をつなぐ多文化共生の拠点です。


The Kanagawa Ward International Lounge serves as a hub for multicultural coexistence, connecting foreign residents with the local community. It provides living information and consultation services in multiple languages, organizes Japanese language classes, dispatches volunteer interpreters to promote multiculturalism, plans and manages events, and supports the development of children and young people with foreign backgrounds.

詳細についてはこちらの記事に書いてありますので、気になる方は一度ご覧くださいね。

いよいよ神奈川区に多文化共生ラウンジがオープンします!

いよいよ令和6年3月5日火曜日 神奈川区にも多文化共生ラウンジがオープンします。 目次1 多文化共生ラウンジとは2 所在地3 開館時間4 ボランティア・イベント/講座参加・…

ではでは。

この記事を書いたひと

おしらせマン

町で見つけたちょっとしたお知らせを、皆さんにお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です