8/3(日)は横浜市長選挙に行こう!自分たちの未来のために

こんにちは。
夏真っ盛りの今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?
さて、8月3日(土)は横浜市長選挙の投票日です。
もちろんご存じの方もいらっしゃると思いますが、「え、選挙あるの?」という方も実は多いかもしれません。
中には、そもそも関心がないなんて方も…いるかも…
この市長選挙は、私たちの暮らしにとってとても大事なもの。
特に子育て世代や地域で暮らすみなさんにとっては、未来を左右するかもしれない大切な機会なんです。
子育てや暮らしの方向性

保育園のこと、学校のこと、公園の整備、災害時の避難体制…。
日々の生活に直結するようなことも、実は市長のリーダーシップや市の方針で大きく変わります。
「もっと子育てしやすい街になったらいいな」
「地域の安心・安全を守ってほしい」
そんな気持ちを投票という形で届けることができるのが、この市長選挙です。
身近な課題や地域の声を、きちんと市政に反映してくれる人を選ぶこと。
それが、これからの「横浜」そして「神奈川区」の未来をつくる一歩になります。
投票の方法と場所について

■ 期日前投票(投票日より前に投票できます)
投票日(8月3日)に行けない方は、7月21日(月)〜8月2日(土)までの間、期日前投票ができます。
神奈川区内では以下の場所で行われています:
神奈川区役所 8:30〜20:00
神大寺地区センター 9:30〜20:00
※詳しくは、横浜市の公式ページでご確認ください。
■ 当日の投票(8月3日)
投票所は、お住まいの地域ごとに指定されています。
投票時間は午前7時〜午後8時まで。
届いた「投票所入場券」に書かれている場所に行きましょう。
神奈川区の投票所一覧はこちら。
未来のために、一票を

「一票じゃ変わらない」ではなく、「一票から始まる」未来があります。
子どもたちが安心して育ち、私たちがずっと住みたいと思えるまちになるように。
8月3日は、家族のことを考えるきっかけとしても、ぜひ選挙に行ってみませんか?

この記事を書いたひと
おしらせマン
町で見つけたちょっとしたお知らせを、皆さんにお伝えします。