今年も開催!第12回かたくら亀のつどい9/28@神大寺小学校体育館

毎年、この時期の定例行事となっている「かたくら亀のつどい」。
今年は神大寺小学校で開催です。
「今年は」というのは、毎年会場が中丸小と神大寺小を交互に変わっているから。
主催は、片倉地区社会福祉協議会。
高齢者の皆さんでも楽しんでもらえる企画となっていて、ちょっとしたお出かけ(外出)するきっかけを作ってくれています。
そう聞くと、高齢者の方だけのイベントに感じますが、実は多世代が集まるイベントになってます。
毎年演奏会が開かれていて、この演奏会が本格的で人気なんです。
横濱音泉倶楽部さんも演奏されていました♪
音泉倶楽部さんは、第10,11回と2年連続で演奏されてましたね。
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
迫力満点の演奏でした。
横濱音泉倶楽部さんについてはこちらをご覧ください。
第12回かたくら亀のつどい
開催日 令和7年9月28日(日)
開催時間 10:00 〜 12:00
場所 神大寺小学校体育館
今年も演奏会が楽しめる

今年も演奏会が予定されていますよ。
今年は、横浜サウンドストリームさんによる口笛とピアノのセッション。
横浜サウンドストリームさんは、2011年4月に結成された横浜を拠点とする口笛アンサンブル。
「港横浜には口笛が似合う」をキャッチフレーズに、横浜の公会堂、動物園、学校、福祉施設などでのチャリティー演奏を中心に活動し、年間40回以上の演奏活動を行っているそうです。
そして、Indah Putri(インダ プトゥリ)さんによる竹楽器アンクルン演奏もあります。
Indah Putri(インダ プトゥリ)さんは、インドネシアの竹楽器アンクルンを駆使してクラシック音楽を中心に演奏しているそうです。
どちらも目の前で聞く機会の少ない演奏かと思います。
素敵な演奏になることでしょう!
移動支援車による送迎もある!

片倉三枚エリアには、とこピン会という移動支援があります。
とこピン会さんは、概ね65歳以上で片倉地区にお住まいの方(ご自分で乗降りできる方)を対象に、地域のイベントや交流の場に送迎するサービス。
もちろん費用は無料!
地域の停留ポイントから目的地を往復運行しています。
かたくら亀のつどいでも運行が予定されています。
運行スケジュールやとこピン会についてはこちらをご覧ください。
片倉三枚神大寺エリアには、実はいろいろな企画が行われているんです。
地域の方々の繋がりが広がって、住み良いまちづくりにつながっています。
住んでいると当たり前で気づきにくいですが、このエリアは優しいあたたかい地域。
かたくら亀のつどい、行かれる方は楽しんでください^^

この記事を書いたひと
らいおんまる(神大寺ナビ3代目編集長)
神大寺片倉町エリアに越してきて40数年、正直今まで近所に興味はなかった私…。「かんだいじナビ」を見てこの地域の良さを少しずつ知るようになりました。以前の私と同じように思っている方、お引越しされてきた方たちに、少しでもこの地域の魅力を伝えられたらなぁと思っています。
WEBスキルは…不足気味ですがよろしくお願いします。