ヒートショック、お餅の詰まらせ、空き巣…お正月休みはご注意ください!今年もありがとうございました!

皆さんこんにちは!

いよいよお正月が近づいてきましたね。

ご自宅でゆっくり過ごされる方、お出かけをする方、お仕事の方、皆さんはどんなお正月を過ごす予定ですか?

さて、日本が休日モードになる年末年始では気の緩みからかちょっとした事故が起きるようです。

ご注意その1

神奈川消防署では、ヒートショックの注意喚起がされています。

ヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをいいます。

この血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が起こります。

冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、浴槽に入るときなどに起こる。

リビングから脱衣所に移動した際には、寒さに対応するために血圧が上昇し、浴室へ入るとさらに血圧は上昇します。

浴槽に入ると、急に身体が温まるため、血圧が下降します。

特に10℃以上の温度差がある場所は危険とされており注意が要必要です。

11月~2月までの時期がヒートショックの好発時期です。

浴室や脱衣所などの気温が下がり、長風呂になりやすいため、危険が高まります。

昔ながらの日本家屋や温泉施設などでは床がタイルだったり、暖房設備がない場所も多いので温度差が生じやすくなります。

また、トイレでヒートショックを起こす人もいるので、お風呂以外でも温度変化のある場所には要注意なんだとか。

予防のポイントは、

  • 脱衣所・浴室、トイレを暖かくする。
  • 夕食前、日没前にお風呂に入る。
  • 食後1時間や飲酒後は入浴を控える。
  • 湯温を41度以下、入浴時間を10分を目安。
  • 手足にかけ湯してから入る。
  • 浴槽内で急に立ち上がらない。

皆さん注意しましょうね。

ご注意その2

お餅の詰まらせにご注意ください!

この時期になると一気に増えるお餅の事故。

消費者庁からも注意喚起が出ることが多いです。

お餅の大きさに注意!

大きい餅を飲み込もうとする時に発生しやすいのですが、とある窒息事故は5.5cmのお餅が詰まっていたなんてことがあったそうです。

大きい餅のまま飲み込んではいけないというのは皆さんご存じだと思いますが、実際どのくらいなら大丈夫なんでしょうか?

消費者庁では「餅は小さく切っておく」と勧められていて、気管の平均的な太さである直径2cmより小さければ気管に詰まることは少ないそうです。

直径2cm以下のお餅をしっかり噛んで食べるとある程度安全ということになります。

ただし、気管の太さには個人差がありますので、100%安全ということではありません。

安全性が上がると思っていただければ嬉しいです。

ちなみに小児の場合は年齢によって直径1cm前後の事もありますので、年齢に応じてさらに小さくする必要もあります。

ご注意その3

長期間(長時間)家&事業所を留守にすることの多い年末年始。

そこで増えるのが、空き巣です。

泥棒は、家の主が不在という情報をキャッチし空き巣に入ります。

最近では、「明日から実家に帰省」「ふるさとで旧友と再会」「久しぶりの家族旅行」といった内容をSNSにアップする方も多くなってきました。

そのSNSは、「しばらく留守にします」というメッセージを発信したことと同じ。

アップしたければ、送信する相手を慎重に選んだり、「やっぱり旅行は楽しかった」というように「過去形」で投稿したりすることで、「犯罪の機会」を与えないようにしましょう。

留守中の戸締りはもちろんですが、ご近所の方と面識がある方は一言声がけするのも良いかもしれませんね。

今からでもできる!防犯対策!

  • 必ず施錠する。(近くのコンビニへ出掛ける時も鍵を掛ける)
  • 郵便物をためない。(新聞は電話連絡しておけば止めることができ、郵便物は郵便局で預    かってもらえることができる。)
  • 人感センサーを設置。(人が通ると明かりが点く。タイマーで玄関灯や室内灯を自動点 灯・消灯)
  • 窓には音の出る補助錠を取り付ける。
  • ガラスには防犯フィルムを貼る。
  • 近所に声を掛けておく。(普段からコミュニケーションをとり、お隣や近所の人と声を

 掛け合う。)

いろいろな防犯グッズが出ていますので、予算にあわせて対策をされてはいかがでしょうか。

なかでも、普段から地域と連携しておくことが防犯対策のポイントとなることでしょう。

犯罪者は地域コミュニティがあまりない所で多く発生するそうですので、常に挨拶、声かけなどができている地域にすることがやっぱり大切ですね。

実は、在宅中やちょっとした買い物時間でも被害にあることがあります。

ここ数年で人々の防犯意識や住宅の防犯性能が高まりましたが、それでも空き巣被害がなくならないのには、大きな理由があるそうです。

実は、泥棒の多くは“無締(むじま)り”、つまり、鍵が開いたままのドアや窓から侵入しているらしいです。

住人がそのまま買い物にでも出掛ければ、その家は泥棒にとって鍵の開いた金庫も同然。

住人の心の隙間が、泥棒に付け込まれる。

私たちの身近でも、こういった被害を受けている方がいらっしゃいます。

しかし空き巣のような事件は、あまり報道される事がないので身近に感じる事がありません。

実は、この新聞に載らないレベルの事件をまとめた、【地元の事件簿】【神大寺交番だより】というものがあります。

発行元は、神奈川警察署 生活安全課

毎月発行されています。

先月はこんな内容でしたよ!

神奈川警察署ですので管轄の神奈川区が対象地域となっています。

この地元の事件簿、皆さん知っていましたか?

かんだいじナビでは、神奈川警察署生活安全課より「地域の皆さんに知ってもらいたいので、ぜひ掲載して下さい」ということで、トップページの【神奈川区防犯情報】から確認できます。

神奈川区防犯情報・暮らしの安全情報・交番だより

神奈川区地域振興課から配信されている「神奈川区防犯情報メール」、暮らしの安全情報や「交番だより」の情報を掲載しています。 街の防犯情報を共有しましょう! 「新聞…

定期的にチェックしてくださいね!

皆さんに感謝申し上げます!

皆さんはどんな年末年始をお過ごしになるのでしょう…

体調管理や怪我や事故のないようにご注意くださいね。

素敵な年末年始をお過ごしください。

かんだいじナビは、ローカルメディアではございますが、年末年始少しお休みをいただきます^^;

今年1年、地域の皆さんをはじめ多くの方に支えられ何とか継続できました。

地域活性化・サイト運営にご支援いただいているスポンサーの皆さん!

企画にご協力者いただいた皆さん!

地域のお店や施設の皆さん!

他地域ながら連携協力してくださっている皆さん!

私が肩を落としている時に背中押ししてくださる皆さん!

個人的にご協力いただいている皆さん!

そして、いつも見てくださっている皆さん!

誠にありがとうございます。

心から感謝申し上げます。

皆さんからの応援で、何とかかんだいじナビを続けられています^^

来年もどうぞ応援宜しくお願い致します。

来年は、あんな事…こんな事…する予定です♪

お楽しみに。

それでは、良いお年を〜

ではでは。

この記事を書いたひと

よっしー(神大寺ナビ初代編集長)

食べる・呑む・遊ぶが趣味。楽しい事大好き!をA面に出すが、B面にはめんどくさがりでコミュ力の低いおじさんの顔を持ち合わせている。実はITの知識は全て検索とGoogle先生頼りでここまでやってきた。ブラインドタッチもできないおじさんでも、地域をもっと便利にし多様な手段で多様な繋がりを創造したいと想像している…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です