電気代にも地球にも優しい便利な節電情報満載!サトウテレビニュースレター2025年4月号 通算100号目!

「最近、電気代が気になる…」
「環境のために何かしたいけど、何から始めればいいの?」
そんなお悩みをお持ちの方に、耳寄りな情報です♫
いつも私たちの地域に寄り添う「佐藤テレビ音響社Virtu Sato(ヴィルトゥサトウ)」さん発行の「サトウテレビニュースレター」2025年4月号では、私たちのお財布にも、そして大切な地球にも優しい「節電」情報が詰まった、必読の内容ですよ♫

「節電」はお財布と地球のため!
ニュースでもよく耳にする通り、電気代は高騰し続ていて毎月の請求書を見てため息…
なんて経験、ありますよね。。。。
でも、日々の暮らしの中で少し工夫するだけで、電気の消費量を抑え、電気代の節約に繋げることができるんです。
そして、節電は家計を助けるだけでなく、地球温暖化の防止にも貢献する、環境に優しいアクション。
私たちが使う電気の多くは、発電の過程で二酸化炭素を排出します。
なので、電気の使用量を減らすことは、地球全体の未来を守ることにも繋がります!
サトウテレビニュースレター100号目があなたの節電生活を応援!
今回のサトウテレビニュースレターでは、すぐに実践できる具体的な節電のヒントが満載の「節電チェック表」が特集されています。
いくつかご紹介すると…
- エアコン:
- フィルターを月に1回お掃除するだけで、なんと約6%も節電に!
- 冷房時の設定温度を28℃、暖房時を20℃にするだけでも、それぞれ約10%の節電効果が期待できます。
無理のない範囲で扇風機を併用すれば、さらに効果アップも!
- 冷蔵庫:
- 設定を「強」から「中」へ。たったこれだけで約11%の節電に。
- 食品を詰め込みすぎず、半分くらいを目安にすると、冷気の循環が良くなり約8%の節電!
熱いものは冷ましてから入れるのもポイントです。
- 照明:
- 日中はできるだけ自然光を活かし、こまめに電気を消すことで約5%節電。
- 古い白熱電球をLED電球に交換するのも、大きな節電効果があります。
- その他にも…
- テレビは省エネモードを活用し、見ていない時は主電源からオフ!
- 温水洗浄便座は、使わない時はフタを閉めるだけで約10%も節電になるなんて驚きですよね。
- 使っていない家電のプラグを抜いて、待機電力をカットするのも忘れずに!
一つ一つの節電効果は小さく感じるかもしれませんが、積み重ねることで大きな節約に繋がります。
地域の頼れる味方、サトウテレビさん
「信頼テレビ音響社 Virtu Sato」さんは、家電の販売や修理だけでなく、こうした暮らしに役立つ情報を発信し続けて、なんとニュースレターは100号!
地域に根ざした温かいお店であることが伝わってきますね。
節電に関する相談はもちろん、家電のこと、住まいの省エネ化のことなど、気軽に相談してみてはいかがでしょうか♫
VirtuSato

この記事を書いたひと
おしらせマン
町で見つけたちょっとしたお知らせを、皆さんにお伝えします。