宅配ピザ初!ピザハットが挑む“もったいない”の一杯「THE PIZZA CRAFT」新登場!!

宅配ピザ史上初!アップサイクルクラフトビール「THE PIZZA CRAFT」が誕生。

全国のピザハットアルコール取り扱い店舗(約250店)で、宅配ピザ史上初となるアップサイクルクラフトビールが登場!

商品名は「THE PIZZA CRAFT(ザ・ピザクラフト)」。

ピザ生地を再利用してつくる、ピザハットならではの新しい一杯です。

そしてこの開発を支えたのが、神大寺発のクラフトビールブランド「UTAGE BREWING(株式会社Beer the First)」。

地域企業が全国ブランドの挑戦を後押しする、夢のようなコラボレーションが実現しました。

THE PIZZA CRAFTのお披露目会に行って、日本ピザハット株式会社マーケティング部の三角さんと、共同開発を進めた株式会社Beer the Firstの代表取締役 坂本さんにお話聞いてきました!

きっかけは“ピザハットの酒柱”三角さん!?

ローンチイベントの様子
一番左:坂本さん/左から二番目:三角さん

ピザハットが仕掛けた新しいサステナブルの形

今回登場したアップサイクルビールは、ピザハットの“食品ロスを減らす取り組み”から生まれました。

ピザ生地の一部をビールの原料として再利用し、「もったいない」を「おいしい体験」に変える。

そんな遊び心と環境への想いが詰まった商品です。

今回の開発をリードしたのは、日本ピザハット株式会社の三角さん。

社内でも“酒柱”と呼ばれるほどの無類のお酒好き。

実は、このビールが誕生した背景には、「飲むことも食べることも、お客様にもっと楽しんでもらいたい」という三角さんの強い思いがありました。

よっしー

このビールのきっかけって何だったんですか?

日本ピザハット(株)
三角さん

実は私、社内で“酒柱”って呼ばれてるくらいお酒が好きで(笑)

そんな私のもとにBTF(Beer the First)のアップサイクルの話が入ってきました。

酒柱の私にとって、ある意味運命的な出会いで、すぐにどんな提案なのか聞きました。

よっしー

なるほど。個人的には、酒柱というキーワードがすごく気になりますが、まさに運命的な出会いですね(笑)。

日本ピザハット(株)
三角さん

アップサイクルっていう言葉を前面に出すより、“飲んでみたい”と思えるデザインと味にこだわりました。

パッケージもかわいくて、気軽に手に取ってもらえるようにしたんです。

このパッケージのキャラのこと、勝手に“ピザくん”と“ビールくん”って呼んでいます(笑)。

公式設定じゃないんですけど、愛着が湧いちゃって。

三角さんは終始にこやかに語ってくれました。

お酒とピザ、そしてお客さんへの愛情が伝わってきます。

宅配ピザ史上初のアップサイクルクラフトビールに取り組んだピザハット。

三角さんの表情から、この取り組みへの誇りと、ピザハットらしい“楽しさ”が溢れ出ています。

開発に1年。生地の状態からつくるチャレンジ

三角さんが勝手に呼んでいる「ピザくんとビールくん」

「THE PIZZA CRAFT」の大きな挑戦は、単に原料を再利用したのではなく、“生地の状態”からビールを仕込むこと。

思わぬトラブルもありながら、何度も研究と試作を重ね、最終的にたどり着いたのがクリスピー生地

ピザ生地特有の香ばしさを生かしながら、後味がすっきりとした「COLD IPA」というスタイルで完成。

IPAよりもキレがあり、飲んだあとに心地よい余韻が残ります。

坂本社長率いるUTAGE BREWING(Beer the First)は、構想段階からこの開発をサポートしていました。

よっしー

今回のビール、かなり難しい挑戦だったと聞きました。

BTF(株)
坂本社長

そうなんです。材料ではなく“生地の状態”から作るのがチャレンジで。

ピザ生地を溶かす工程を進めるときには、溶けた生地で配管が詰まっちゃったり、いろいろ苦労しました(笑)。

よっしー

配管詰まるって、リアルですね!

BTF(株)
坂本社長

試行錯誤の末にたどり着いたのがクリスピー生地です。

香ばしさとすっきり感のバランスが絶妙なんですよ。

よっしー

COLD IPAっていうのも聞き慣れない名前ですね?

BTF(株)
坂本社長

COLD IPAは、IPAとは異なる酵母を使っているんです。

スッキリしてキレが良く、後味に心地よい余韻が残るタイプですね。

ピザと合わせるにはぴったりなんですよ。

いつもどおり素敵な笑顔の坂本社長。

ひとつひとつの質問に丁寧に答えてくれました。

“神大寺から全国へ”という言葉には、地元から挑戦する誇りがにじんでいました。
(坂本社長が本サイト初登場の時の記事はこちら

じつは、私も先行してこのTHE PIZZA CRAFTをいただきましたが、飲んだ瞬間は軽いのに、最後に香ばしさがふわっと残る。まさにピザとの相性抜群の味でした。

クレヨンじゃなくてビールでアップサイクル

宅配ピザ史上初
宅配ピザチェーン史上初の取組み!

三角さんがUTAGE(BTF)と出会ったのは、「アップサイクルに関心はあるけれど、ピザ会社として何を?」と考えていた時期だったそうです。

よっしー

どうしてUTAGE(BTF)と組むことになったんですか?

日本ピザハット(株)
三角さん

実は以前からアップサイクルの提案は他にもあったんです。

“アップサイクルでクレヨンを作る”という提案もありました。

もちろんそれも素敵な提案だったんですが、ピザ会社でクレヨンってピンとこなくて。

そんな時にBTFから“ピザ生地をビールにする”という話が来て、『これだ!』と思いました。

しかも、酒柱の私のところに入ってきたお話だった(笑)

よっしー

プロジェクトを進めるのに、社内の方々の反応はどうでしたか?

日本ピザハット(株)
三角さん

アルコール商品の開発なので、苦労もありました。

“アルコール商品は、全店舗で売れないからどうする?”とか、いろいろ意見が出ましたが、BTFの過去の戦略や実績が背中を押してくれたんです。

最初は他部署もどこか他人事でしたが、私も含め一部のメンバーが動き始め、少しずつ本格的になっていきました。

たしかに宅配ピザ企業がわざわざビールを開発する。

もし自分がピザハット社員だったら、「そんな必要あるのか?」と考えてしまうかもしれない。

でもそこで動いたピザハット。

三角さんはじめプロジェクトメンバーの熱意で完成した商品なんだなぁ。

お披露目会の様子

ネーミングの裏側

“THE PIZZA CRAFT”に込めた意味

実は酒税法の関係で、商品名に「ビール」という言葉は使えません。

それでも、クラフトビール感をどうやって伝えられるか結構悩んだそうです。

そして、ピザハットの商品であり、ピザ生地から作られていることも伝えたい。

今発売されているクラフトビールをたくさん集め、味だけでなくネーミングの調査を進めた結果、ピザハットは生地を“クラスト”と呼んでいることから、「クラフト」と掛け合わせて“THE PIZZA CRAFT”に決定。

ピザとクラフトを掛けた名前にすることで、“ピザハットでしか飲めない一杯”が表現されています。

直球なネーミングなようで色々検討してたどり着いた THE PIZZA CRAFT なんですね。

ピザとの相性は抜群

数量限定・お得なセットも!

ピザハット・マルゲリータピザとのセット

価格は1本600円(税込)

ピザハットでは、他メーカーのビールももちろん販売しています。

その価格に比べて少し割高かもしれませんが、そのあたり直球で聞いちゃいました。

よっしー

1本600円って、他のビールより高いと思うんですけど、どうやってお客様に楽しんでもらおうと思っているんですか?

日本ピザハット(株)
三角さん

たしかに600円というのは少し割高なんですが、「ピザハットでしか買えない」「数量&期間限定」というところで特別感を得て手に取っていただきたいと思っています。

でも特別はそれだけではなく、今回はマルゲリータピザのMサイズとセットでご注文いただくとTHE PIZZA CRAFTの金額が無料になる特別セットもご用意しています。

マルゲリータピザとクラフトビールを、楽しんでいただきたいと思っています。

マルゲリータMサイズとのセットで、THE PIZZA CRAFTが無料になるって、すごいキャンペーンですね。

しかも1ヶ月半の期間、販売店舗全店でとは。

つまり、ピザを頼めばクラフトビールがついてくるような感覚です。

「ピザハットでしか買えない」「一緒に食べてほしい」そんな想いからの特別設定。

ピザハットさんのお客様に対しての本気度が伝わってきますね。

利益はいいのか?って第三者ながら感じてしまいます^^;

今回作ったTHE PIZZA CRAFTの生産量は約1万本

再販予定は今のところありませんので、完全数量限定。

約250店舗での取り扱いとなると…

単純に1店舗40本の割り当て…

全店舗均等に並ぶかは私には分かりませんが、超限定じゃないですか!

これで終わるのももったいない気がしますが、「たくさんのお客様に喜んでいただけたら第二弾も検討するかも」と三角さんは言っていました。

これは、ぜったい買いです^^

セット内容詳細

ピザハット・マルゲリータ(Mサイズ)+THE PIZZA CRAFT

■商品価格: 通常価格:2,460円 → 1,860円(600円おトク!)
 ※キャンペーン対象となるのは配達の場合のみです。
 ※生地はMサイズ限定です。
 ※一部生地をお選びの場合、別途生地料金を頂きます。
 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。ご注文・受け渡し時に年齢を確認させていただく場合がございます。
■キャンペーン期間: 2025年10月27日(月)~12月中旬 ※売り切れ次第終了
■販売店舗: 酒類は一部店舗のみで取り扱っております。実施店舗は公式サイトをご参照ください。
■詳しくはこちらから
https://www.pizzahut.jp/topic/craft/beer?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=Upcycle

おひとり様向けSサイズセット

■セット内容: ピザハット・マルゲリータ(Sサイズ・ハンドトス生地)+THE PIZZA CRAFT
■商品価格: 通常価格:2,000円 → 1,600円(400円おトク!)
 ※キャンペーン対象となるのは配達の場合のみです。
 ※Sサイズの販売は一部店舗のみ、ハンドトス生地限定です。
 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。ご注文・受け渡し時に年齢を確認させていただく場合がございます。
■キャンペーン期間: 2025年10月27日(月)~12月中旬 ※売り切れ次第終了
■販売店舗: 酒類は一部店舗のみで取り扱っております。実施店舗は公式サイトをご参照ください。
■詳しくはこちらから
https://www.pizzahut.jp/topic/craft/beer?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=Upcycle

オリジナル限定ビアグラスが抽選で当たる!

オリジナル限定ビアグラスが抽選で当たるキャンペーンも開催されるそうです。

日本ピザハット(株)
三角さん

2025年10月27日(月)の発売日より2025年11月3日(月)の期間、ピザハット公式Xアカウントと公式Instagramアカウントにて抽選で15名様ずつ計30名様に、クラフトビール新発売を記念して【オリジナルビアグラスとTHE PIZZA CRAFT1本】が当たるプレゼントキャンペーンを開催します。

X/Instagramプレゼントキャンペーン

■当選賞品:オリジナルビアグラスとTHE PIZZA CRAFT1本
■応募期間:2025年10月27日(月)投稿後~2025年11月3日(月)23:59
■当選人数:XとInstagramで15名様ずつ(合計30名様)
■参加方法/参加条件
【X】
1.ピザハット公式Xアカウント(@Pizza_Hut_Japan/https://x.com/Pizza_Hut_Japan)をフォロー
2.期間中にキャンペーン投稿をリポストで参加
【Instagram】
1.ピザハット公式Instagram(@pizza_Hut_Japan/https://www.instagram.com/pizza_hut_japan )をフォロー
2.キャンペーン投稿「いいね」 で参加
■「プレゼントキャンペーン」の詳細はこちらから
https://www.pizzahut.jp/topic/craft/beer?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=Upcycle

興味ある方はぜひキャンペーンに参加してみてくださいね。

自分もめっちゃ欲しいです♪

家でピザを囲む時間を、少し特別に

THE PIZZA CRAFTは、もちろんイベントだけでなく、おうち時間にもぴったり。

  • ホームパーティーで友人と乾杯するとき。
  • 映画を見ながら家族でピザを囲むとき。
  • スポーツ観戦で盛り上がる週末の夜。

そんな“いつものピザ時間”を、少し特別にしてくれる一杯です。

ピザの香ばしい香りとビールのすっきりした味わいが重なると、思わず「ピザハット頼んでみようかな」と思ってしまうはず。

おいしい時間を通して、サステナブルを感じられる――それがこのビールの魅力です。

気になる発売日と取り扱い店舗情報

the pizza craft

気になる発売日ですが、

THE PIZZA CRAFTの発売日は、2025年10月27日(月)です。

数量限定で、ピザハットの一部店舗のみで販売されます!

神大寺・片倉エリアの方は、ピザハット岸根店が最寄りの店舗です。

ピザハット岸根店は、THE PIZZA CRAFTの取り扱いあります!

他の近隣店舗だと、神奈川新町店横浜浅間町店でも購入可能です。

各店舗の販売状況や配達エリアは、ピザハット公式サイトから確認できます。

数量限定なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

お住まいの近隣店舗でアルコールの取扱いがなかった場合は、取扱いのある店舗でテイクアウトしてくださいね。

神大寺から全国へ。“おいしい循環”がはじまる

ピザハットthe pizza craft

じつはこの商品の開発話を聞いている中で、こんなことも教えてくれました。

「今までずっとピザ生地のロスを廃棄していたのか」というと実はそうではなくて、もともと家畜の餌にするなどのアップサイクルが行われているんだとか。

でも、今回は「お客様に還元したい」という思いでアップサイクルで商品化するプロジェクトが出来上がったそうです。

宅配ピザ会社として初めてアップサイクルクラフトビールプロジェクトに取り組んだのは、ピザハットのお客様に対する想いがあるからなんですね。

付け加えると…

大手宅配ピザチェーン3社(ピザハット、ドミノ、ピザーラ)この3社で直近1年で店舗数を増やしているのは、唯一ピザハットだけみたいです。(ビジネスITによる)

宅配ピザ店の大量閉店が起きているこの時代に店舗数を伸ばせているのは、今回のような新しい取り組みや他社とのシナジーを生んでいくことにあるのかもしれませんね。

ピザハットのピザとビールのペアリング

今回の“もったいない”を“おいしい”に変える取り組み。

それを支えているのが、神大寺発のUTAGE BREWING(株式会社Beer the First)です。

地域のアイデアが大手企業と出会うことで、おいしさと環境を両立させた新しい文化が生まれました。

ピザを囲む時間が、ちょっとやさしく、ちょっと誇らしい時間になる。

そんな“おいしい循環”が、ここ神大寺から広がっています。

ピザとビールって、やっぱり最高の組み合わせ。

でも今回は、ただおいしいだけじゃありません。

食べること、飲むことが、地球にも地域にもやさしい選択になっています。

この挑戦を、神大寺の企業が支えている。

そう思うと、ちょっと誇らしい気持ちになりますね。

次の週末は、ピザハットの箱を開けながら、この“もったいないをおいしく変える”一杯で乾杯してみませんか?

きっと、いつもの食卓が少し特別に感じられるはずです。

ではでは。

この記事を書いたひと

帰ってきたよっしー(中の人)

やっぱりこの町が好きなんだなぁ…やっぱり地域の魅力(想い)話を聞きたいし、それを伝えたいなぁ…
自分も投稿しようと筆を取った、帰ってきた中の人。

投稿記事について

このページに掲載されている画像は、かんだいじナビ掲載用に提供していただいたものです。

外部へ転載・コピーは一切認められていません。

掲載情報は、取材時の内容となっています。現在の内容とは異なる場合がございます。

当サイトの記事は、地域住民が地域の魅力を地域住民に向け自分なり(主観的)に発信しているものです。

ライターさん目線でレポートをお楽しみください。