自分のお店がもてる!仕事ができる!みんなでつくる 子ども夢の商店街
目次
すべて子どもが主役!
「生きる力」を育む
「こども夢の商店街」は、創意工夫して取り組む「お店屋さん」と、銀行や警察などのこども夢の商店街の運営に携わる「オシゴト」に挑戦することで、こどもたちが働くことの面白さと難しさを学ぶことができるキャリア教育イベントです。
お店屋さんでは、食べ物・飲み物以外で、何を売るか、どんなサービスをするかをこどもたちが自由に考えます。
繁盛するところもあれば、全然売れないところもありますが、それでも、こういうものを売るといい、こうすれば売れる、といった大人目線での指導はあえて一切しないようにしています。
また、お給料をもらえたとしても、オシゴトがうまくできずに全く人の役に立てていない子もいます。
再チャレンジするかどうかは、完全にこどもたちの自由ですが、周りのこどもたちに触発され、多くのこどもが果敢に再チャレンジしており、リピート参加率も非常に高いイベントです。
このように、こどもたちは、自分でお店を経営する経験や、数々のオシゴトへの挑戦を通じ、自ら学び,自ら考え,判断して行動できる「生きる力」を楽しみながら身につけています。
お金と経済の仕組みにふれる
子ども達が稼ぐのは世界初の米本位制「おむすび通貨」
おむすび通貨は、地域のケーキ屋さんや文具屋さんなどで使うことができたり、地元で作られたお米と交換することができます。
こどもたちは、自分で働いて得たおむすび通貨を使うとき、自分が暮らす地域で働く様々な大人と出会うことになります。
そこでは、自分自身も、相手の大人も、働くことでそのお金を受け取っているという、働く意義と経済の根幹を実体験として学ぶことになります。
参加費はこどもに還元される税金
こども夢の商店街は、こどもたちのオシゴトによって運営されています。
受付、オシゴトの紹介と派遣、お給料の支払い、案内放送、ルール違反の取締といった公共的な業務がこどもたちのオシゴトになっており、そのオシゴトをすることでこどもたちはお給料としておむすび通貨を受け取ります。
参加料はこどもたちに支払われるお給料の原資となります。
この仕組は、税金を支払うことで公共サービスを受けている大人の社会と同じ仕組みであるため、こどもたちは知らず知らずのうちに社会の仕組みをリアルに学んでいます。
こどもたち自身が参加を希望し、主体的に学んでいます。
子供たちへのアンケートでは、「自分でチラシを見て参加を決めた」「友達から誘われた」という回答が多数を占めており、親にいわれたから参加するのではなく、こどもたち自身が参加して働くことを選択しています。
横浜でも子ども夢の商店街が開催!
2月4日(土)5日(日)、雨天の場合は2月18日・19日に横浜駅西口で開催されます。
横浜駅なら神大寺片倉からでも行きやすいです。
場所はこちら
オシゴト・お店やさんしたい子は急いで申込みしちゃおう!
既に定員になりそうな状況ではありますが、キャンセル待ちもできますし、お客さんとして遊びに行くのは自由ですよ!
オシゴト、お店やさんをしたい子は下記リンクから申込みしちゃいましょう!
イベントの詳細は、公式サイトをご覧ください。
この記事を書いたひと
カタクラマン
ゲソの唐揚げと漫画好き。「町が住みやすくなると良いな」と思ってはいるもののどうしたら良いのか… まずはライターとして立ち上がってみた、片倉にある小国(自宅)の主。