特製だしが決め手!「もんじゃいち」の絶品もんじゃ焼き

神大寺にオープンしてはや2年。

あっという間に地元の人たちのお馴染みのお店へとなったもんじゃ焼きのお店「もんじゃいち」。

お店の最大の魅力は、なんといってももんじゃ焼きだけでなく美味しい焼き鳥もいただけるというところ。

地元の方は知っている方が多いと思いますが、もんじゃいちの店舗は、焼き鳥屋「浜一番」から引き継いだもの。

オーナーは異なりますが、浜一番が閉店されて店舗を引き継ぐ際に焼き鳥レシピも引き継ぎました。

だから美味しい焼き鳥があるんです。

もんじゃも焼き鳥も楽しめる嬉しいお店です。

オープンした時の記事はこちら

神大寺の焼き鳥屋さんがもんじゃ焼き屋さんへ大変身!「もんじゃ いち」いよいよ本日4月20日オープン!

片倉六角橋線を通るたびに気になっていたこのお店。 もんじゃいち オープンを楽しみにしていたのは私だけでないはず。 こちらのお店は、いよいよ4月20日(木)17時にオー…

特製だしもんじゃは食べるべし

特製だしもんじゃ 明太もちチーズ

もんじゃのベースは、「ソースもんじゃ」と「特製だしもんじゃ」の2種類。

この2ベースから、明太もちチーズや豚キムチ、豚ねぎなど、各種メニューから味を選びます。

もんじゃいちメニュー
メニューを撮り忘れたので…参考程度で^^;
メニュー(価格はオープンR5,4月時のものです)

個人的におすすめは、特製だしもんじゃ!

この特製だしが、もんじゃの味をひとつ上のレベルへと引き上げています。

市販のもんじゃとは違うのはもちろんですが、ちょっとしたお好み焼きやさんにあるもんじゃとも違いますよ。

一口食べれば、その違いはすぐにわかります。

深みのあるだしが、キャベツや小麦粉の素朴な生地に絶妙に絡み、具材の旨みを最大限に引き出してくれます。

特に人気なのは「明太もちチーズもんじゃ」。

ピリッとした明太子の塩気を、もちの食感とチーズのコクが包み込み、だしが全体をやさしくまとめてくれます。

鉄板の上でグツグツと広がる香りだけで、食欲がそそられること間違いなし。

明太もちチーズもんじゃ

もんじゃ焼きは、この焼いてる時間も楽しいんですよね。

熱々の鉄板の上で湯気をあげるもんじゃや、とろけるチーズが伸びる瞬間は、見ているだけでワクワクします。

老舗店から受け継いだ焼き鳥もおすすめ

もんじゃいちの魅力は、やっぱり焼き鳥もあるところ!

定番の焼き鳥メニューはしっかり並んでます。

ちょうど良い焼き加減で提供してくれるので、とっても美味しいですよ。

もんじゃは食べずに焼き鳥だけで食事していくお客さんも多いです。

私はもんじゃが好きなのでもんじゃメインですが、ウチの子どもたちは焼き鳥ばかり食べてます^^

レトロな店内は落ち着く雰囲気

もんじゃいち店内

お店の中は、木の温もりを感じる落ち着いた空間。

大きな鉄板を囲んで座れるテーブル席は、家族や友人とゆったり過ごすのにぴったりです。

初めて訪れる方でも、どこか懐かしい雰囲気にほっとするはず。

子ども連れのファミリー層から、仕事帰りのグループまで、幅広い世代に親しまれています。

もんじゃいちの店内

地元人に慕われるお店

神大寺のもんじゃいち

鉄板を囲みながら、熱々のもんじゃをハフハフ食べる時間は、まさに憩いのひととき。

オーナーやスタッフの皆さんも皆同じ神大寺エリア住民。

気さくなスタッフとの会話もまた、訪れた人を笑顔にしてくれます。

まだ「もんじゃいち」の特製だしもんじゃを味わったことがない方は、ぜひ一度訪れてみてください。

一度食べれば、その奥深い味わいに虜になり、またすぐに行きたくなるはずです。

もんじゃ いち

場所 神大寺4-1-1

営業時間 17:00〜22:00(L.O21:00)

定休日 不定休(水曜日休み多い)

電話 045-577-4749

SNS https://www.instagram.com/monja_ichi/

もんじゃを焼く様子

もんじゃを焼く時に、「混ぜてから…」とか「土手つくって…」とかいろいろ人によって手順があるけど…

何回来ても定まらないのは、きっと自分だけではないはず…

結局混ぜるんだから同じだろ〜ってナンセンスな事を言って、冷ややかな視線を浴びる。

それも家族や仲間と行く時の楽しみの一つ…

なのかな^^;

ではでは。

この記事を書いたひと

帰ってきたよっしー(中の人)

やっぱりこの町が好きなんだなぁ…やっぱり地域の魅力(想い)話を聞きたいし、それを伝えたいなぁ…
自分も投稿しようと筆を取った、帰ってきた中の人。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です