六角橋の夜を3,000の灯りが包む。キャンドルナイト2025開催!

六角橋の冬を彩る「キャンドルナイト」が、今年も開催されます!
地域の方ならおなじみのこのイベント、夜のまちに3,000個を超えるキャンドルが灯り、幻想的なあかりの風景が広がります。
今年のテーマは「世代を超えて想いをつなぐまちづくり」。
学生や地域の方々、団体・企業が力を合わせ、”ひと晩だけ現れる灯りのまち”をつくりあげます。
日程と会場
昨年の分散会場の様子
今年も分散開催+一斉点灯日の二本立てで行われます。
分散開催
- 日程:11月24日(月)〜27日(木)
- 会場:六角橋周辺の各所にて(一般開放会場はインスタグラムで後日発表)
一斉点灯日
- 日程:11月28日(金)17:30〜19:30
- 会場:神奈川大学 横浜キャンパス
最終日の一斉点灯日には、3,000個を超えるキャンドルが集まり、神奈川大学のキャンパス内に「灯りのまち」が誕生します。
それぞれのキャンドルには、人々の想いや願いが込められ、あたたかな光が会場全体を包み込みます。
つくる人も、参加する人も。みんなで育てるキャンドルナイト

このキャンドルナイトを企画・運営しているのは、NPO法人まち×学生プロジェクトplus(通称:まちかけ)。
「世代を超えたまちづくり」をテーマに、2016年から地域と学生が協働して活動を続けています。
現在は、横浜市内だけでなく藤沢市などにも活動の輪を広げ、自治会・行政・学校・企業など40以上の団体と連携しながら地域イベントを展開。
「若者がまちで活躍できる場をつくりたい」そんな想いのもとに、毎年多くの学生ボランティアやインターンシップ生がこのイベントづくりに参加しています。
インターンシップ生募集中!
キャンドルナイトの実行委員を体験するインターンシップ生(大学生・専門学生)を募集中です。
- 期間:9月〜12月上旬まで(約3ヶ月)
- 活動頻度:月3回程度(オンラインまたは対面)
- 内容:イベント企画・地域連携・運営体験など
地域活動に関心のある学生さんは、ぜひInstagramのDMまたはプロフィールURLからお申し込みを!
あなたのアイデアが、まちの灯りになるかもしれません。
まちかけインスタグラムはこちら
六角橋の夜に灯るキャンドルは、単なるイベントの光ではなく、人と人の「つながり」を照らす灯り。
地域の人も、学生も、企業も、いろんな想いが重なってあの景色が生まれます。
今年もその優しい灯りが、誰かの心を温める時間になりますように。
見に行くだけでも、きっと感じるものがありますよ。
私も見にいきたいと思ってます。
皆さんもぜひ。

この記事を書いたひと
らいおんまる(神大寺ナビ3代目編集長)
神大寺片倉町エリアに越してきて40数年、正直今まで近所に興味はなかった私…。「かんだいじナビ」を見てこの地域の良さを少しずつ知るようになりました。以前の私と同じように思っている方、お引越しされてきた方たちに、少しでもこの地域の魅力を伝えられたらなぁと思っています。
WEBスキルは…不足気味ですがよろしくお願いします。

