意外と近い♪山内ふ頭で、春の味覚フェス2025&市場一般開放が開催

春の味覚フェス2025

今回は、地元の皆さんにぜひ足を運んでいただきたい、春の恒例イベント「横浜市場 場外マルシェ 春の味覚フェス2025」についてご紹介します。​

家族連れや食べ歩き好きの方々にぴったりの、楽しい催しが盛りだくさんですよ。

神大寺片倉町からもバスや自転車でも行けちゃう距離なので、ちょっとした休日のお出かけにもおすすめです。

横浜市場 場外マルシェ 春の味覚フェス2025とは

出典:横浜市HP

このイベントは、横浜市中央卸売市場の隣接地で開催される、春の味覚を楽しむマルシェです。

​新鮮な海産物や野菜を使ったグルメ、親子で楽しめるワークショップ、ステージイベントなど、地域の魅力が詰まった内容となっています。​

開催概要

日程:​2025年5月10日(土)・11日(日)

時間:​各日10:00~16:00

場所:​山内ふ頭(横浜市中央卸売市場本場の隣接地)

見どころ満載のイベント内容

出典:横浜市HP
  1. 市場めしグランプリ2025
    来場者の投票で「最も美味しかった店舗」を決定するグルメコンテストです。​投票すると、豪華賞品が当たる抽選会にも参加できます。​市場のプロが選ぶ逸品を味わいながら、楽しく参加してみてはいかがでしょうか。​
  2. 横浜市場からの挑戦状2025
    会場内に設置されたクイズパネルを巡るラリーイベントです。​すべてのクイズに答えてメッセージを導き出すと、「市場探偵認定証」とお菓子がもらえます。​お子さんと一緒に楽しめる、知的なアクティビティです。​
  3. ワークショップで学びと体験を
    横浜産コンブの足湯体験
    :​海の恵みを感じる足湯でリラックス。
    KIDS ART CHALLENGE WORK SHOP:​使用済みカップをペイントして、オリジナルのペン立てを作成。
    サーモンについて学ぼう!:​サーモンの種類や特徴を学べるブース。参加者には先着でキーホルダーがプレゼント。
    野菜の重さ当てクイズ:​野菜の重さを当てて、市場のお野菜をゲット。
    飲む野菜ファーストチャレンジ:​試飲して、使用されている野菜を当てるとプレゼントがもらえます。飲む野菜ファーストは、つま正さんの商品です。つま正さんといえば、神大寺の塩嘗地蔵をいつも清掃してくださっている神大寺にゆかりのある企業^^​
  4. ステージイベント
    お笑いコンビ「横浜ヨコハマ」がMCを務めるステージでは、音楽や笑いで会場を盛り上げます。
    ​観覧は無料ですので、ぜひ立ち寄ってみてください。​
  5. 飲食・物販ブース
    市場直送の新鮮な食材を使ったグルメや、お弁当、スイーツなど、多彩なメニューが楽しめます。
    ​また、新鮮な野菜や果物の販売も行われますので、お土産にもぴったりです。​

同日開催!横浜市場一般開放

5月10日(土)8:00~10:00には、水産仲卸棟の一般開放も実施されます。

​普段はなかなか見ることのできない市場の内部を見学できる貴重な機会です。​

横浜駅からイベント用無料シャトルバスが走行!

イベント当日のみ、横浜駅東口駅前広場(地上)⇔山内ふ頭(イベント会場)を走行する無料シャトルバスが走行されます。

乗り場は、横浜駅東口の郵便局や崎陽軒があるエリアで、公衆トイレのある付近です。

言葉では説明しにくいので、横浜市HPで紹介されている写真をどうぞ…

時刻表は以下の通りです

出典:横浜市HP

まとめ

「横浜市場 場外マルシェ 春の味覚フェス2025」は、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

地元の新鮮な食材を味わいながら、学びや体験もできるこの機会に、ぜひ足を運んでみてください。​

春の一日を、横浜市場で満喫してみてはいかがでしょうか。​

詳細は、横浜市公式サイトをご覧ください。

この記事を書いたひと

らいおんまる(神大寺ナビ3代目編集長)

神大寺片倉町エリアに越してきて40数年、正直今まで近所に興味はなかった私…。「かんだいじナビ」を見てこの地域の良さを少しずつ知るようになりました。以前の私と同じように思っている方、お引越しされてきた方たちに、少しでもこの地域の魅力を伝えられたらなぁと思っています。
WEBスキルは…不足気味ですがよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です