きょうだい児のみんな集まれ〜!みんなで縁日をしよう「今日大事の会」

お盆休み突入し、子どもたちも夏休みの後半戦に入ってきました。
今年の天気は急な大雨で各地荒れ模様になっていますので、帰省やお出かけ先ではご注意くださいね。
さて、先日六角橋地域ケアプラザで所長さんやスタッフの皆さんとお話していたら、
「きょうだい児のみんなを対象にした縁日イベントが開催する」とお聞きしたので、ご紹介します♪
皆さんは、「きょうだい児(じ)」という言葉をご存じでしょうか?
きょうだい児とは、障害や病気のある兄弟姉妹を持つ子どものことをいいます。
日常の中で、お兄ちゃんやお姉ちゃん、弟や妹のケアや配慮が優先される場面が多く、時には自分の気持ちを後回しにしてしまうこともあるかもしれません。
そんなきょうだい児のみなさんが、安心して自分らしく過ごせる場所や時間を作りたい――
そんな思いから、このたび六角橋地域ケアプラザで特別イベントが開催されます。
今日大事の会

きょうだい児のみんなと縁日を楽しむイベントの名前は「今日大事の会」
詳細は、こちら
今日大事の会
- 日時:2025年8月30日(土) 9:45〜12:00
- 対象:障害を持つ児童の兄弟・姉妹(年長〜参加可能)※送迎はありません
- 場所:六角橋地域ケアプラザ 2階
- 定員:10名(先着順)
- 申込み:必要(電話で六角橋地域ケアプラザへ) 045-413-3281
- 持ち物:飲み物・上履き
- 問合せ・申込先:六角橋地域ケアプラザ 地域交流活動 045-413-3281
ケアプラザって子どもも行っていいの?

「ケアプラザ」と聞くと、高齢者向けの施設というイメージを持つ方が多いかもしれません。
でも実は、子どもや子育て世代、学生のためのイベントや講座もたくさん行われているんです。
今回のように、きょうだい児さんが集まって交流したり、遊んだり、安心しておしゃべりできる場も用意されています。
地域の誰もが集まれる、心のよりどころのような存在がケアプラザです。
ご予約はいそいで〜
きょうだい児を対象にした企画はあまり目にしません。
「今後も定期的にやっていきたい」とケアプラザ所長さんは言ってました。
このイベントに参加する事で、
「同じ立場の友達と出会える」
「ゲームや活動を通してリフレッシュできる」
「自分の気持ちや日常を安心して話せる」
「楽しい時間を過ごしながら新しい発見ができる」
そんな気持ちにつながると嬉しいですね。
きっと「自分だけじゃないんだ」と感じられる、あたたかい時間になると思います。
先着順なので、気になる方は早めにお申込みくださいね。

この記事を書いたひと
帰ってきたよっしー(中の人)
やっぱりこの町が好きなんだなぁ…やっぱり地域の魅力(想い)話を聞きたいし、それを伝えたいなぁ…
自分も投稿しようと筆を取った、帰ってきた中の人。