みんな楽しめるフラワーアレンジメントワークショップを体験してきました!最高齢の方はなんと80代の方!

フラワーアレンジメント

皆様、はじめまして。地域交流、国際交流、文化交流大好き。人も動物も植物も大好き。の、「もぐこはママ」と申します。

これからママ目線で色々と発信していきます!

どうぞよろしくお願いいたします。

さて、皆さんは、フラワーアレンジメントを体験されたことがありますか?

今回は、神大寺から徒歩15分程度で着く白楽駅から徒歩3分のフリースペースで不定期で開催されている、フラワーアレンジメントワークショップのご紹介です。

私は、9月25日木曜日に開催されたフラワーアレンジメントのワークショップに参加してきました!

フラワーアレンジメントワークショップ

フラワーアレンジメント作品

今回は平日の午前中だったと言うこともあり、子供たちが学校に行っている間に(笑)、のんびりおしゃべりをしながら、お茶を飲みながら、お菓子を食べながら、思い思いの作品を作りにママさん達が集まりました。

こちらのフラワーアレンジメントワークショップは老若男女問わず、どなたでもフラワーアレンジメントを体験していただけます。

もちろん小さなお子様連れもオッケーです。

今までこちらのフラワーアレンジメントのワークショップを体験された方の最高年齢はなんと80代のおばあちゃまです。

フラワーアレンジメント
どんな作品に仕上がるかわくわくしますね。

先生は、数年前まで横浜市内にお住まいでした。

ご縁があり、我が家の長男は年少さんの頃から月1回こちらの先生にフラワーアレンジメントを習っていました。長女は2歳から習い始めました。

現在、先生は長野県にお住まいですが、娘さんお孫さんのご家族に会いに来るために、1ヵ月または2ヶ月に1回横浜にいらしています。

国際フラワーアレンジメント協会の松本紀子先生

季節のお花で四季を感じます

フラワーアレンジメント
豊富な花材から選ぶことができますよ。

レッスンごと、季節ごとに、様々なアーティフィシャルフラワーや材料を使うので、四季を通して創作活動を堪能できます。

キッズフラワーアレンジメントも開催していますので、子供たちが作品を作りながら、季節のお花(アーティフィシャルフラワー)や材料に触れ、お花や材料の名前を楽しみながら覚えられます。

親子レッスンもウェルカムです。

これからの時期は、ハロウィンやクリスマス、お正月飾りをテーマにしても楽しそうですよね。

作品の写真
作品の一例です。こちらのママさんは、お子様のお写真を作品に飾っていますね。

ご自身で作った作品でご自宅をより華やかに飾り付けして、秋本番、今冬を過ごすのはいかがでしょうか?

レッスン料は、花材によっても異なりますが、大体1500円から3000円の間。

こちらのフリースペースは、冷暖房完備、駐輪スペースもあるので自転車でお越しの方も安心。

要事前相談で駐車スペースもあるみたいです。

とても気さくで優しく、そして人望の厚い先生ですので、皆様ぜひお気軽にお問い合わせください。

不定期開催のため、開催日時、場所、ワークショップの詳細については、こちらにショートメッセージをお送りいただき、直接先生にお尋ねください。
090-3141-4047(松本紀子先生)

幅広い年齢層の参加者が集まって、楽しくお話しながらフラワーアレンジメントができます。

近所でみんなが集まって楽しく過ごす。

とても素敵な時間となりました。

地域の魅力を発見できたようでとても嬉しかったです。

皆様もぜひ参加されてみてはいかがでしょう。

次回の開催日時が分かったら、私からも皆さんにご紹介できたらいいなと思っています。

この記事を書いたひと

もぐこはママ

地域交流、国際交流、文化交流大好き。人も動物も植物も大好き。
ママ目線から色々と発信していきます!

投稿記事について

このページに掲載されている画像は、かんだいじナビ掲載用に提供していただいたものです。

外部へ転載・コピーは一切認められていません。

掲載情報は、取材時の内容となっています。現在の内容とは異なる場合がございます。

当サイトの記事は、地域住民が地域の魅力を地域住民に向け自分なり(主観的)に発信しているものです。

ライターさん目線でレポートをお楽しみください。