第8回三ツ沢落語会@陽光院~お寺で落語~柳家小はぜさんが登場!

秋の深まりとともに、笑いで心をあたためてくれる恒例の「三ツ沢落語会」が開催されます!
会場は、三ツ沢中町にある曹洞宗「陽光院」の本堂。
お寺ならではの厳かな雰囲気の中で、気軽に本格落語を楽しめると人気のイベントです。
第8回三ツ沢落語会開催
今回出演するのは、柳家小はぜ(やなぎや こはぜ)さん。
2011年に柳家さん喬師匠に入門し、2026年には真打昇進が予定されている注目の落語家です。
明るく歯切れの良い語り口が魅力で、地域の皆さんに大いに笑いを届けてくれることでしょう。

普段は静かな陽光院さんの本堂が、笑いで包まれる特別な日です。

皆さんは、落語を生でご覧になられたことはありますか?
テレビやラジオで流れているのを、見たり聞いたりした事はあると思いますが、生で見る機会はそう多くないのではないでしょうか。
近所で気軽に落語を肌で感じることができる本企画。
さらに小中学生はワンコインで落語が間近で見ることができる非常に良い機会です。
この機会にぜひ落語に触れてみてください。
残念ながら未就学児はご参加いただけません。
三ツ沢落語会~お寺で落語~
日程:令和7年11月2日(日)
時間:午後2時~3時(開場:午後1時半)
会場:陽光院 本堂(横浜市神奈川区三ツ沢中町11-9)
木戸銭:1,000円(小・中学生 500円)
※未就学児の入場はご遠慮ください
定員:50名(予約制・自由席)
予約フォーム:こちら
※定員がありますのでお早めにご予約ください。

この記事を書いたひと
おしらせマン
町で見つけたちょっとしたお知らせを、皆さんにお伝えします。