Beer the First の躍進が止まらない!「横浜市食の3Rきら星活動賞」を受賞!

かんだいじナビを見てくださっている方ならご存知の、代表も会社も神大寺生まれの(株)Beer the First。

神大寺なビールを一緒に作っている地元メンバーです!

2023年8月には新ブランド「UTAGE BREWING」を立ち上げ、一風堂や三菱地所とコラボし数々の商品をプロデュースしています。

当時の記事はこちら

横浜市 食の3Rきら星活動賞

横浜市食の3Rきら星活動賞

食品廃棄物の発生抑制、再生利用及び啓発等、他の模範となる取組を行い、顕著な功績を挙げている事業者又は事業者団体を「横浜市食の3Rきら星活動賞」として表彰し、その取組を広く紹介することにより、食品廃棄物のより一層の削減を図ることを目的とします。

表彰は、横浜市内を主たる活動の場として、次のいずれかに該当し、表彰するにふさわしいと認められる事業者等に対して行います。

  1. 自らの事業活動によって生ずる食品廃棄物を独自の方法などで発生抑制を行っているもの。
  2. 自らの事業活動によって生じた食品廃棄物を飼料や堆肥として再生利用する取組を行っているもの。または、食品廃棄物の再生利用に顕著な功績を挙げ、他の模範となるもの。
  3. 食品ロスの削減に向けた普及活動を行っているもの。
  4. 上記①~③に準ずる先進的で他の模範となる取組を行っているもの。

令和5年度「横浜市食の3Rきら星活動賞」を受賞した、(株)Beer the First。

(株)Beer the Firstの「食品ロスをアップサイクルでクラフトビールを作る」という取組みが評価され受賞に繋がりました。

このアップサイクルで作ってきたビールのなかには、もちろん入ってますよ「神大寺なビール」も!

今回の受賞、私たちも嬉しいです♪

令和5年度横浜市食の3Rきら星活動賞について詳しくはこちら

お次は空⁉︎


出典:AviationWire

令和5年9月、日本航空が開催したビジネスコンテスト「JAL Wingman Project(JALウイングマンプロジェクト)」。

JALグループと協業するパートナーをコンテスト形式で選出し非航空事業で連携するという企画。

コンテストのテーマは「より良い社会を目指し、社会に価値を生む新規事業を共に生み出す」。JALが持つ人・モノ・ノウハウ・場所などを活用し、コンテストで最優秀賞に選出されたパートナーとJALが、おもに非航空事業で連携していく。

AviationWire

なんと!こちらのコンテストで最優秀賞に輝いたのは、(株)Beer the First!

おめでとうございます!

ということで、現在日本航空グループと新商品の開発を進めているそうですよ。

出典:AviationWire

Beer the Firstのビールが、日本航空の機内や空港で飲める日が来ることでしょう。

楽しみですね♪

始まりの地、神大寺

はじめてBeer the Firstをかんだいじナビで紹介したのが、2021年8月。

ここ数年で、多くのメディアに出演する機会も増えてきた坂本さん(Beer the First代表)。

忙しい日々を過ごしているそうですが、地元神大寺への気持ちは変わっていません。

地元を盛り上げたいと、かんだいじナビフェスティバルにも毎年参加してくれています。

もちろん、神大寺、片倉町の地ビール開発も忘れていませんよ。

そろそろ神大寺なビール第3弾も動き始めないとなぁ…

今年は、サイダーもいいなぁ

地域の皆さんと商品企画会議やってみたいなぁ

大人数だと、ものすごいアイデアが出そうですね。

私にまとめる力はありませんが…^^;

ではでは。

横浜市食の3Rきら星活動賞を受賞した
左)山川さん 右)坂本さん

UTAGE BREWING

乾杯からはじまるコミュニケーション、卓を囲む楽しさ、感じる音楽、癒される疲れ。そんなビールの素晴らしさを体現できる「UTAGE」は、年齢や国籍を問わず、さまざまな人が集う場所。ビールを片手にもてば、そこに広がるビールの輪、流れる特別な時間。そんな世界を目指し「UTAGE BREWING」と名付けました。また、私たちはもっと長くビールを楽しむために、ビールを育む大地を称賛し、サスティナブルなクラフトビールへの挑戦をし続けます。応援のほど宜しくお願い致します!

Web https://beerthefirst.com/

Instagram  https://www.instagram.com/utage_brewing/

この記事を書いたひと

よっしー(神大寺ナビ初代編集長)

食べる・呑む・遊ぶが趣味。楽しい事大好き!をA面に出すが、B面にはめんどくさがりでコミュ力の低いおじさんの顔を持ち合わせている。実はITの知識は全て検索とGoogle先生頼りでここまでやってきた。ブラインドタッチもできないおじさんでも、地域をもっと便利にし多様な手段で多様な繋がりを創造したいと想像している…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です